当サイトはゲイのための情報サイトです。

ゲイマッチングアプリ人気おすすめ3選 ゲイの出会いに必須!

ゲイ AMBIRD マッチング ゲイ専用コミュニティ

ゲイ AMBIRD マッチング ゲイ専用コミュニティ

TIEWA, INC.posted withアプリーチ

ノンケと同じくゲイの出会いもマッチングアプリが主流になっています。

アプリを探してみると、意外とゲイ専用のマッチングアプリって種類があるんです。

そして中には悪質な出会い系アプリもあるため、真面目に出会いを求めるなら優良アプリを選ぶ必要があります。

そこで私の経験からおすすめのゲイ向けアプリをピックアップしました。

どれを使えばよいか迷っているあなたに、おすすめのゲイマッチングアプリをご紹介します。

実際に使用した体験を踏まえているので、ぜひ参考にしてみてください!

AMBIRD(アンバード)

「ゲイにもっと、心開ける出会いを」をテーマに作られたゲイ専用マッチングアプリです。

年齢認証があり問い合わせへの運営の返事も早いので、安心して使用できるマッチングアプリです。

現在すべての機能が無料で使用でき、追加される新機能は課金が必要になるとのことです。

このアプリの特徴は、他のゲイマッチングアプリにはない「コミュニティ」という機能です。

コミュニティ機能がとても便利で、プロフィールに記載しなくても趣味や価値観に関連したコミュニティに入れば自分の趣味や価値観をアピールできます。

“映画が好き”“休日はアウトドア派”など、趣味に合わせてコミュニティが用意されていて、そこから共通点がある相手を見つけ出せます。

マッチングしてからも、共通点がある相手なのでスムーズに相手とやり取りが進みます。

僕も「まずはカフェでお茶したい」というコミュニティから相手とマッチングして、カフェ巡り仲間が作れました(笑)

ゲイ専用マッチングアプリだと、友だち探しで利用しているユーザーもいるので、共通の趣味がある友だちを作れることも嬉しいですね。

9monsters(ナインモンスターズ)

通称「ナイモン」と呼ばれているゲイ専用マッチングアプリです。

2019年にユーザー数50万人を突破し、もうすぐ10周年を迎えます。

多くのゲイにとって一番馴染みのあるマッチングアプリです。

僕も長年使用していて、このアプリで彼氏を作りました。

他と違う点は、マッチングしなくても相手にメッセージを送れることです。

そして、相手との距離も「メートル単位」で表示されて、近所に住むゲイを見つけることも可能です。

ただ、その手軽さゆえに一夜限りや体の関係を求めるユーザーが他アプリより多いですね。

街中を歩いているときも「今からホテル行かない?」と誘われたり…。

もちろん真面目な出会いを探している人もいますので、慎重に相手とやり取りをすれば求める出会いを見つけられますよ。

心配な方は、位置情報をずらす機能(カモフラージュ)が無料で使えるので安心してください。

Bridge(ブリッジ)

他のゲイマッチングアプリの中でも珍しい完全有料会員制です。

趣味以外に自分の職業や年収、そして自分の求めている相手の条件など、男女の婚活サービスのように細かな情報を入力していきます。

そのデータに基づいて1日に3人、アプリが自分に合った相手をピックアップしてくれます。

僕も試しに3カ月利用しましたが、ちゃんと条件に沿った人が表示されて実際会うこともできました。

ですが、出会いのチャンスは他アプリより少なめな印象ですね。

こちらから検索して相手を探すことができませんので、ただ、全員有料登録しているのでマッチングしたときはちゃんとメッセージを返してくれる出会いに真剣な方がほとんどでした。

「そろそろパートナーを見つけたい」と、今後人生を共にしたい相手を探すなら他アプリよりも同じ気持ちのユーザーが多いと感じました。

アプリを駆使して素敵な出会いをしよう

マッチングアプリのおかげで出会いが広がり、ゲイも恋愛を楽しめるようになりました。

初めての人はAMBIRD、慣れてきたら9monsters、真剣なパートナー探しならBridgeという感じですね。

まずはこの3つの中から試せば、間違いなく出会いを楽しめますよ。

ぜひ、ゲイとして充実した出会いを見つけてください♪

ゲイ AMBIRD マッチング ゲイ専用コミュニティ

ゲイ AMBIRD マッチング ゲイ専用コミュニティ

TIEWA, INC.posted withアプリーチ